元気です・吉田拓郎・つま恋
つま恋「WE LOVE 拓郎ライブ」
全国の吉田拓郎ファンによるトリビュートイベントが、音楽の聖地、つま恋EH(エキシビジョン・ホール)で開催されました。
僕もその仕事に参加できました。

※つま恋EH(エキシビジョン・ホール)
ここは音楽の聖地であった場所で、YAMAHAポピュラーコンテストの世界大会の会場であり、吉田拓郎や中島みゆきがここから歴史が始まっていると言っても過言ではありません。
僕もこの道に入ったきっかけのひとつが、学生時代に見たポップコンでした。
その会場が、このつま恋EH(エキシビジョン・ホール)だったのです。

僕に与えられた任務は、イベント照明とステージの音響回り関係と言う二つの任務でした。
蓋を開けるまでどんなイベント内容かしっかり把握してませんでした。
本番前日、現場「つま恋EH(エキシビジョン・ホール)」に着いて事の大きさに気がつきました。
これは大変なイベントだと。
現場に着いて照明プランを変更。
当初はステージが明るくなればいいと思っていたのですが、ちゃんとしたコンサート。

全国の吉田拓郎ファンによるトリビュートイベントが、音楽の聖地、つま恋EH(エキシビジョン・ホール)で開催されました。
僕もその仕事に参加できました。

※つま恋EH(エキシビジョン・ホール)
ここは音楽の聖地であった場所で、YAMAHAポピュラーコンテストの世界大会の会場であり、吉田拓郎や中島みゆきがここから歴史が始まっていると言っても過言ではありません。
僕もこの道に入ったきっかけのひとつが、学生時代に見たポップコンでした。
その会場が、このつま恋EH(エキシビジョン・ホール)だったのです。

僕に与えられた任務は、イベント照明とステージの音響回り関係と言う二つの任務でした。
蓋を開けるまでどんなイベント内容かしっかり把握してませんでした。
本番前日、現場「つま恋EH(エキシビジョン・ホール)」に着いて事の大きさに気がつきました。
これは大変なイベントだと。
現場に着いて照明プランを変更。
当初はステージが明るくなればいいと思っていたのですが、ちゃんとしたコンサート。

早速照明の仕込み開始。

昼に現場入りして、音響・照明のセットアップ完了が19時。
部屋と食事を用意して頂きました・・が、僕は飲む前に必ずサウナに入りたい。
しかもつま恋「森林の湯」はトトロの森の温泉として有名。サウナもある。
しかしディナーバイキングの最終入場が19時半。
ここは速攻でサウナ2回だけ入りディナーバイキング会場へ。
夏休みの週末、ファミリーで満杯のディナーバイキング会場。
美味しそうな料理が100種類位並ぶ。
しかし酒飲みの悲しさ・・。
料理より酒が1番に来てしまうので、お皿に数種類だけ。

失敗したのが巻寿司。酒飲みはご飯を食べないのだ。
生ビール3杯飲んで三ケ日みかんハイボール。これが美味かった。

そしてチェックインした部屋に驚きました。
つま恋・ノースウイングでな何とベッド4つもあるではないか。
※スタッフはサウスウイングなのですが満室のため急きょノースになりました。

う〜む。これはいやはや贅沢。
そしてあらためて「森林の湯」へ。ゆっくりサウナに入りました。

そして部屋飲み。時間はすでに午前1時。
明日はEHに9時入り。
眠れないのはいつもの事。そしてつま恋での仕事と言う興奮で部屋飲みが進む。
寝たと思ったら7時の目覚ましが鳴った。
カーテンを開けるとつま恋の森が。前に見えるのはMG(ミュージック・ガーデン)

ノースの大浴場で朝風呂に入り朝食バイキングへ。
いつもは朝食は食べないのだが、ここはがっつり食べる。

そしてEHへ。
すぐさまリハが始まりました。

初日は本番12:30〜終演21:00.
ノンストップで拓郎トリビュートコンサートが始まる。
吉田拓郎・・・。
僕も初めてギターを手にしてコピーしたのが拓郎でした。
しかし今回のこのイベント。全国から拓郎のコアなファンのミュージシャンが集まりました。
僕の知らない曲が半分以上ありました。
そして皆上手い・・と言うか一人一人が拓郎になっていました。

前半はソロでギター1本で拓郎を歌う。
後半はBANDで拓郎を歌う。
休憩なしでイベントは続く。これはすごいイベントでした。
後半のBANDになると、日も暮れ照明も効きだして、しかもステージ転換、マイクセッティングと吐きそうになる程の忙しさと緊張。

もちろんディナーバイクングは食べれる訳が無く。
ぐったりして部屋に戻り、サウナ(森林の湯)へ。これも最終入場の22時30分に間にあうかどうか。
そして部屋飲み。
拓郎の歌と疲れで気持ちが高揚して眠れませんでした。
翌日も同じような1日。
これは僕がこの仕事に入った頃の様なハードなロード現場と同じ様だ。

しかし心地よい疲れと興奮。
深夜に入る「森林の湯」が癒してくれました。
そしてあらためて「吉田拓郎」を肌で感じました。
彼らに比べたら、僕は拓郎のファンとは言えないと思います。
でも今拓郎の歌を聞いても新鮮でした。
今の音楽シーンを省みて、ああまだ日本の音楽は救いがあると感じました。

そして僕は幸せと感じたのです。
何故なら思春期の多感の頃「吉田拓郎」等の音楽に出会えた事が。
今は老朽化したつま恋EH(エキシビジョン・ホール)で、拓郎ファンの出演者は、このEHで歌える事に感動していました。
やはりここEH(エキシビジョン・ホール)は、1970年代に多感な時期を過ごした人にとって、「音楽の聖地」なのです。
今回のライブで数ある拓郎の名曲の中、心に残ったのがこの曲でした。
「元気です・吉田拓郎」


昼に現場入りして、音響・照明のセットアップ完了が19時。
部屋と食事を用意して頂きました・・が、僕は飲む前に必ずサウナに入りたい。
しかもつま恋「森林の湯」はトトロの森の温泉として有名。サウナもある。
しかしディナーバイキングの最終入場が19時半。
ここは速攻でサウナ2回だけ入りディナーバイキング会場へ。
夏休みの週末、ファミリーで満杯のディナーバイキング会場。
美味しそうな料理が100種類位並ぶ。
しかし酒飲みの悲しさ・・。
料理より酒が1番に来てしまうので、お皿に数種類だけ。

失敗したのが巻寿司。酒飲みはご飯を食べないのだ。
生ビール3杯飲んで三ケ日みかんハイボール。これが美味かった。

そしてチェックインした部屋に驚きました。
つま恋・ノースウイングでな何とベッド4つもあるではないか。
※スタッフはサウスウイングなのですが満室のため急きょノースになりました。

う〜む。これはいやはや贅沢。
そしてあらためて「森林の湯」へ。ゆっくりサウナに入りました。

そして部屋飲み。時間はすでに午前1時。
明日はEHに9時入り。
眠れないのはいつもの事。そしてつま恋での仕事と言う興奮で部屋飲みが進む。
寝たと思ったら7時の目覚ましが鳴った。
カーテンを開けるとつま恋の森が。前に見えるのはMG(ミュージック・ガーデン)

ノースの大浴場で朝風呂に入り朝食バイキングへ。
いつもは朝食は食べないのだが、ここはがっつり食べる。

そしてEHへ。
すぐさまリハが始まりました。

初日は本番12:30〜終演21:00.
ノンストップで拓郎トリビュートコンサートが始まる。
吉田拓郎・・・。
僕も初めてギターを手にしてコピーしたのが拓郎でした。
しかし今回のこのイベント。全国から拓郎のコアなファンのミュージシャンが集まりました。
僕の知らない曲が半分以上ありました。
そして皆上手い・・と言うか一人一人が拓郎になっていました。

前半はソロでギター1本で拓郎を歌う。
後半はBANDで拓郎を歌う。
休憩なしでイベントは続く。これはすごいイベントでした。
後半のBANDになると、日も暮れ照明も効きだして、しかもステージ転換、マイクセッティングと吐きそうになる程の忙しさと緊張。

もちろんディナーバイクングは食べれる訳が無く。
ぐったりして部屋に戻り、サウナ(森林の湯)へ。これも最終入場の22時30分に間にあうかどうか。
そして部屋飲み。
拓郎の歌と疲れで気持ちが高揚して眠れませんでした。
翌日も同じような1日。
これは僕がこの仕事に入った頃の様なハードなロード現場と同じ様だ。

しかし心地よい疲れと興奮。
深夜に入る「森林の湯」が癒してくれました。
そしてあらためて「吉田拓郎」を肌で感じました。
彼らに比べたら、僕は拓郎のファンとは言えないと思います。
でも今拓郎の歌を聞いても新鮮でした。
今の音楽シーンを省みて、ああまだ日本の音楽は救いがあると感じました。

そして僕は幸せと感じたのです。
何故なら思春期の多感の頃「吉田拓郎」等の音楽に出会えた事が。
今は老朽化したつま恋EH(エキシビジョン・ホール)で、拓郎ファンの出演者は、このEHで歌える事に感動していました。
やはりここEH(エキシビジョン・ホール)は、1970年代に多感な時期を過ごした人にとって、「音楽の聖地」なのです。
今回のライブで数ある拓郎の名曲の中、心に残ったのがこの曲でした。
「元気です・吉田拓郎」

トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by 川村元宏 2011年07月30日 19:17

私は拓郎さんの熱いファンと言えるほどではないのですが、この曲、凄く味がありますよね。あらためて、詞
を読み直してみると、ジーンとくるものがあります。
ヘタクソな私が思い切って、今回のイベントに参加し最初は腰が引けていたのですが、出場し歌うことができて良かったと思いました。そして、この「元気です」
という曲が大好きになりました。
どなたかわかりませんが、お返事いただけると嬉しいです。
2. Posted by sunboy 2011年07月31日 00:13
川村様、コメントありがとうございます。
二日間「拓郎イベント」に参加させて頂きありがとうございます。
僕は一スタッフなので、お礼はつま恋・〇下様にお伝え下さい。
僕も皆さんからパワーを頂きました。
本当にありがとうございます。
好きな音楽は生きる力にもなります。
来年もつま恋で会えたらいいですね。
熱いコメントありがとうございます。
sunboyでした。
二日間「拓郎イベント」に参加させて頂きありがとうございます。
僕は一スタッフなので、お礼はつま恋・〇下様にお伝え下さい。
僕も皆さんからパワーを頂きました。
本当にありがとうございます。
好きな音楽は生きる力にもなります。
来年もつま恋で会えたらいいですね。
熱いコメントありがとうございます。
sunboyでした。
3. Posted by Akkie 2011年08月04日 16:22

たまたま、ココに辿り着いて驚きました!
札幌の居酒屋拓郎バンドでベースを弾いておりました者でございます。
もしかして…sunboy様はステージ周りで色々お世話になったオレンジ色のポロシャツの方ですか?
4. Posted by sunboy 2011年08月04日 22:01
BINGO!
札幌の居酒屋拓郎バンドは良く覚えています。
良いライブでした。
楽しいひと時を一緒に過ごせて感激です。
来年、又会いましょう!
札幌の居酒屋拓郎バンドは良く覚えています。
良いライブでした。
楽しいひと時を一緒に過ごせて感激です。
来年、又会いましょう!
5. Posted by Akkie 2011年08月04日 23:38

その節は大変お世話になりました。
あの長丁場、ステージを支えてくださった方の感想は感動的ですよ〜。
来年、是非!
6. Posted by はあもにい 2011年08月14日 02:30
吉田拓郎のコンサート行きました。
あれから何年経ったのでしょうか?
復活を期待しながら
幾度も幾度も 「元気ですか」
聴かせて戴いています。
本当に元気がでますよね。
お互い、暑い夏を 健康で過ごせるように
いつも、いつまでも、ファンでいます。
あれから何年経ったのでしょうか?
復活を期待しながら
幾度も幾度も 「元気ですか」
聴かせて戴いています。
本当に元気がでますよね。
お互い、暑い夏を 健康で過ごせるように
いつも、いつまでも、ファンでいます。