佐鳴湖、青春のボート大会
今日は朝9時にアクトシティ・展示イベントで本日開催する電源出しを終えて昼過ぎ愛車コンプで佐鳴湖へ入る。
猛暑と言っても、佐鳴湖棚田の稲穂はだいぶ実ってきた。

いつものように湖畔を走っていると、湖岸に人が多い。
佐鳴湖をみると、今日はボート大会らしい。

僕は浜名湖競艇は何度か行ったが、佐鳴湖のボート大会は間近で見たことはなかった。
佐鳴湖西岸の中央時計台のところがスタート地点になっているらしい。


猛暑と言っても、佐鳴湖棚田の稲穂はだいぶ実ってきた。

いつものように湖畔を走っていると、湖岸に人が多い。
佐鳴湖をみると、今日はボート大会らしい。

僕は浜名湖競艇は何度か行ったが、佐鳴湖のボート大会は間近で見たことはなかった。
佐鳴湖西岸の中央時計台のところがスタート地点になっているらしい。


間近で見ると言っても、肉眼ではかなり離れている。
愛機TZ10の光学12倍ズームで撮る。
これもモニターではよくわからないが、PCに取り込んで、今回のレースは女子のボートレースと分かった。

PCに取り込んで分かったのだが、各ボートには競艇の様にナンバーが書いてある。
6艇のボートでレースが行われていた。

12倍のズームで撮ると、おお!!若者が青春してるではないか!!
黒く焼けて、みんな逞しい。
佐鳴湖漕艇場に行って、高校生の秋季大会と分かった。」

いつもはシャッターが閉まっている佐鳴湖漕艇場も、今日はオープンエリアになっていた。

そのまま、コンプ(sunboyの自転車の名前)で佐鳴湖周回して、西岸の時計台のスタート地点へ。
今度は男子のレースが始まるところだった。

今回初めて分かったのだが、ボートをスタート地点で固定する小さなボートがあり、それらは学生(ボート部)が行っていた。
赤旗を持った審判のボートと、レースを追走するモーターボートがある事も分かった。
これは面白い。
よし、ブルーの服を着た5番のボートを応援するぞ!!

スタートした!!

それとともに、僕もコンプで西岸を追走する。
強い向かい風なのにかなりスピードが出ている。
頑張れブルーの5番!!
僕もペダルを力強く漕いで、ゴール地点に先回り。

やった!!ブルーの5番!!ぶっちぎり!!

いやはや・・ボートがこんな面白いもんだったとは!!
佐鳴湖東岸の皆さん・・。猫に餌を与えている場合ではないですよ!!
いつもは静かな佐鳴湖がこんなにエネルギーに溢れているとは・・。
知らなかった・・。
湖面を滑るボートは美しいと感じてしまうのでした。

愛機TZ10の光学12倍ズームで撮る。
これもモニターではよくわからないが、PCに取り込んで、今回のレースは女子のボートレースと分かった。

PCに取り込んで分かったのだが、各ボートには競艇の様にナンバーが書いてある。
6艇のボートでレースが行われていた。

12倍のズームで撮ると、おお!!若者が青春してるではないか!!
黒く焼けて、みんな逞しい。
佐鳴湖漕艇場に行って、高校生の秋季大会と分かった。」

いつもはシャッターが閉まっている佐鳴湖漕艇場も、今日はオープンエリアになっていた。

そのまま、コンプ(sunboyの自転車の名前)で佐鳴湖周回して、西岸の時計台のスタート地点へ。
今度は男子のレースが始まるところだった。

今回初めて分かったのだが、ボートをスタート地点で固定する小さなボートがあり、それらは学生(ボート部)が行っていた。
赤旗を持った審判のボートと、レースを追走するモーターボートがある事も分かった。
これは面白い。
よし、ブルーの服を着た5番のボートを応援するぞ!!

スタートした!!

それとともに、僕もコンプで西岸を追走する。
強い向かい風なのにかなりスピードが出ている。
頑張れブルーの5番!!
僕もペダルを力強く漕いで、ゴール地点に先回り。

やった!!ブルーの5番!!ぶっちぎり!!

いやはや・・ボートがこんな面白いもんだったとは!!
佐鳴湖東岸の皆さん・・。猫に餌を与えている場合ではないですよ!!
いつもは静かな佐鳴湖がこんなにエネルギーに溢れているとは・・。
知らなかった・・。
湖面を滑るボートは美しいと感じてしまうのでした。
