あの頃へ・・もう一度

チョン チョ〜ンと鳴る拍子木の音。
ここから始まる物語は昭和40年代・・。
僕は街中の市営住宅に住んでいた。

広沢小学校・低学年だった僕はカギっ子だった。
カギっ子とは、両親が共働きで家の鍵を子供に持たせていた。
僕のアパートは5階建で家は1階にあった。だからベランダを乗り越え勝手口(ベランダの扉)から家に入っていたので、本当のカギっ子とは少し違った。


そうしてアップした「人生紙芝居・・」

久しぶりにツッチーと自転車でB級グルメツアーに出かけたのが8月18日の11時。
ツッチーが「肉屋のチキンカツを食べに行きましょう!!」とメール。
その店が浜松市中区常盤町にあるので浜松城公園で待ち合わせ。

その日も朝からぐんぐん気温が上がりました。
愛車スペシャ・コンプで佐鳴台経由・・広沢。そして鹿谷(旧・亀山町)へ。
途中浜松市立高校付近で軽い熱中症。
凍らせたペットボトルを首にあて鹿谷町へ。

ここは僕が生まれ育った街です。
旧名は亀山町。今は鹿谷町になっています。

車で走ると通り過ぎてしまう風景が、自転車だと見えてくる。
僕は、生まれ育ったアパート向かいました・・。

あの頃へ

数十年になるのに、今もしっかり市営アパートとして住人が住んでいます。

当時水洗トイレが珍しかったけど、アパートは水洗でした。しかし風呂はないので銭湯でした。

子供の頃大きいと感じたアパートも、今見ると小さい。
あの頃へ2

左のドアが僕が育った部屋です。

あの頃へ3

鍵っ子だったのでこベランダを乗り越えて家に帰りました。
当時は高いと思ったベランダの鉄格子も今見れば低い。

あの頃へ16

そしてあの頃と同じ風景・・・。※後ろの電柱があの頃とおなじだ!!
当時は舗装されてなく、土の道でした。
今は亡き親父は夕方5時には必ず仕事を終え、5時半には二人でパートの前でキャッチボールをしました。

あの頃へ18

広いと思っていた路地で僕たちは日がくれるまで遊んでいました。

あ〜懐かしいな〜。炎天下の中、少しだけ感傷的になります。

昭和40年代。長島や王、あと相撲の大鵬が憧れでした。

自転車で少し下ると軽便電車が走っていた路線跡があります。

あの頃へ4

今は整備されて遊歩道になっていますが、子供の頃はここが遊び場で、脇の側溝にはアメリカザリガニがたくさんいました。

あの頃へ5

トンネルは今みたいに照明がなく、昼でも暗いのでよく肝試しをしました。
夜は本当に恐かったです。

あの頃へ6

あまりにもの暑さなので、冷房のあるところへと「浜松市立博物館」に立ち寄りました。
博物館・夏のイベントは「オートバイ列伝」と「懐かしのプロマイド展」です。
※この間にランチしてきましたが、ランチアップは後日・・

懐かしのプロマイドがショーケースに陳列してありました。
あの頃へ8

僕は真理ちゃんのプロマイドを生徒手帳に入れていました。

あの頃へ9

あの頃へ10

あの頃へ11

博物館は夏休みの研究発表のためか、子供たちで一杯でした。
子供たちは懐かしのブロマイドには目もくれません。
※展示物・撮影はOKです。

ちなみに僕は月刊平凡より、月刊明星派でした。

そして懐かしのオートバイ展。
あの頃へ7


あの頃へ12


バイク好きにはたまらない展示車が並ぶ。
僕は、ホンダ・スーパーカブが懐かしい。
昔はポンポンと呼んでいて、叔父さんの愛車でした。
あの頃へ13


あの頃へ17

ポンポンに乗るsunboy。もちろん市営アパートの前です。

あの頃へ14

あの頃へ15

浜松は、ヤマハ・ホンダ・スズキとオートバイの聖地です。
そんな歴史も知る事ができます。

でもヤマハのオートバイのCMモデルが石原裕次郎とは・・知らなかった。

自転車と言うタイムマシンに乗ってあの頃に帰りました。

昭和40年代の夏・・。
もちろんエアコンなんてありません。
TVも白黒。
太陽が時計でした。
太陽が出ると起きて学校へ行き、太陽が沈むと家に帰りました。
悲しいかな・・どんな食卓だったのか・・記憶にありません。
銭湯が楽しみでした。それが今のサウナ好きにつながっていると思います。

家には電話がありませんでした。呼び出しです。
家に黒電話がきた時、父が田舎の両親に電話をしていたのをかすかに覚えてます。

自転車で走ると、身近なところに昭和があります。

2010年08月20日Comments(0)TrackBack(0)昭和 | Smile&Cry

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 

Copyright 2004-2007 Free Flight Inc., All rights reserved.